第37回・38回古伝研究会
第37回・38回古伝研究会
無雙神傳英信流居合兵法(無双直伝英信流・夢想神傳流の古伝)の研究会を令和2年7月より再開しています。
令和3年度37回以降は古伝神傳流秘書による坂橋流之棒を、研究課題とします。当流の棒は土佐に持ち込まれ稽古された形跡は見られますが時と共に変化して、古伝の面影を残すのみの様です。現在では正式に学ぶ所も有りや無しの様です。
「古きを尋ねて新しきを知る」ご参加いただいた方々が夫々「逢人皆我師」である事をご認識頂き、ご自由な意見を出され共に学ぶ研究会です。
「俺の指導に従え」と云う「習い稽古する」稽古会とは異なります。古伝を読み参加者が自ら「工夫する」研究会です。
記
1、第37回
1月14日(木)見田記念体育館
15:00~17:00
1月28日(木)見田記念体育館
15:00~17:00
2、第38回
2月11日(木)見田記念体育館
13:00~17:00
2 月25日(木)見田記念体育館
15:00~17:00
3、住所
見田記念体育館
248-0014鎌倉市由比ガ浜2-13-21
Tel 0467-24-1415
鎌倉体育館
駐車場:鎌倉体育館駐車場
248-0014鎌倉市由比ガ浜2-9-9
鎌倉警察署向い側
4、アクセス:JR横須賀線鎌倉駅東口下車徒歩10分
5、費用:会場費等割勘つど500円
6、参加申込:直接見田記念体育館にお越し下さい。
*コロナ対策として事前に参加連絡をお願いしております。
E-mail sekiun@nifty.com
7、研究会名:無雙神傳英信流居合兵法
湘南居合道研修会 鎌倉道場
8、御案内責任者:ミツヒラこと松原昭夫
9、注意事項
コロナ対策として以下の事項に一つも該当しない事
①平熱を越える発熱
②咳、喉の痛みなど風の症状
③倦怠感、息苦しさ
④臭覚や味覚の異常
⑤体が重く感じる、疲れやすいなどの症状
⑥新型コロナウイルス感染症「陽性」とされた者との濃厚接触があった
⑦同居家族や身近な知人に感染が疑われる方が居る
⑧過去14日以内に、政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされ
されている国・地域等への渡航又は当該在住者との濃厚接触がある
⑨マスク着用、3密を避ける etc
2020年12月30日 ミツヒラこと松原昭夫 記
最近のコメント